イベント

Thrive on Development #1

Thrive on Development という勉強会に参加してきました。http://kokucheese.com/event/index/1308/ことの発端は、TDD Boot Camp に興奮した私が先輩技術者に教えを請うているうちに勉強会になってしまったというもの。 ありがたいことです。 そんな経緯もあ…

"TDD" Boot Camp 参加。と、宿題をやった。

2009-12-19。「これは伝説のイベント」と各所で評判のTDDBCに参加してきました。TDD本を読んだりxUnitの読書会に参加したりしていますが、なかなかリズムというものは体験できるものではありません。そして何より、30組以上がいっせいにペアプロやるってすご…

この半年で参加したものなど

半年ぶりの更新。生きてます..よ > ぶるーすさん xUnit Test Patterns 読書会 月イチでほぼ毎回。徹夜も毎回。 LLTV おしゃれぐあいに圧倒された。 企画も、色んな意味ですごかった。 DevLOVE 2009 Fusion DevLOVE初参加。この人たち本当にアツい。スゴい。 …

RubyKaigi2009 初参加

仕事とぎっくり肩治療の都合があり、RubyKaigi 2日目昼から参加しました。 まずは、スタッフの皆様、スピーカーの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。 参加された方々は、なにはともあれアンケートを。 アンケートのお願い 前書き Rubyを学びた…

xUnit Test Patterns 読書会 #1 参加 (3月28日)

http://www.fieldnotes.jp/xunit/ 今回は、Chapter1を担当。 若干余裕で準備を始めたつもりが、予想以上の分量と内容の重厚ぶりに圧倒されました。*1 自分の範囲を一通り読んではいたものの、いざ日本語にという段階で手を抜くことができず、結果、準備は夏…

第1回 buri-ja勉強会

@市ヶ谷健保会館会議室 さしいラー参加。 昼の部 id:imai78さんの「ぶりで苦労したトコロ(一合目)」(ぶり基礎) これからburiを学ぶにあたっての基礎知識などを、網羅的にまとめてくれた。 特に、パスについての考えかた。 はぶさんの補足もあり、次の「ぶ…

Seasar Conference 2009 White 参加 (3/14)

Seasar Conference 2009 White - SessionWicket > TDD > buri > 勉強法 のセッション受講。 Wicketとシステム開発の現場 id:t_yano さん もしかしたら、仕事でフレームワーク決めの所から関われるようになるかも、という境遇のため、採用するにあたっての注…

デブサミ2009 2日目(2/13)

あふれんばかりにたくさんの収穫があった。 Hudson によるインクリメンタルな開発 李剰熙さん Hudsonは、昨年のクロスコミュニティカンファレンスからずっと気になっているツール。 CI導入にあたって挙げられた注意点がとても心に突き刺さった。(特に2つ目) …

デブサミ2009初日

雅叙園への入り方がいつもと違って、警備員さんに怒られる。ついて早速、家庭内稟議が通っている分の本をまとめ買い。 予想外なことにサイン会が開かれたので、もちろん並んでいただいてきました。 サインしてもらうと、俄然読む気になります(積読せず、す…

IT系技術者のLT会with家族 いってきた

息子どの発熱のため、単独でいってきました。(つまりwithout家族) http://cotocoto.jp/event/29161 他の参加者の方々は、夫婦+子での参加。 なかなかこんな場ってないと思うので、やっぱ子供つれていきたかったなぁ。 それにしても、4歳とかって、戦隊もの…

JJUG CCC で JavaからRubyへをゲットした!

JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド サイン入り!(というか目の前でサイン) ものすごく嬉しい。早速明日から読む。 じゃんけんで勝ちとったものですが、3連続強気のグーでゲット。2連続グーで勝ち残った2者での最終決戦となった訳ですが、…

WEwLC#5 読書会参加

10/11、サイボウズ・ラボさんで。 今回は予習の時間が取れなくて、自分の担当分以外はあまり読めずじまい。 なので、自分担当分のChapter23について、ちょっと思ったことなど。 どこかぶっ壊してないか気になりますよね コードを書いたり修正したりしている…

WEwLC#4 読書会参加

http://www.fieldnotes.jp/legacy-code/ 9/14、サイボウズ・ラボさんで。 それにしても、ラボさんに行くたびに椅子が欲しくなる。が、今回は意地を張って大きな椅子には腰掛けず。 Chapter12 色々修正あるんだけど、頑張りどころはどこかなぁ?という話。 「…

Seasar Conference 2008 Autumn

毎回楽しみなSeasarイベント。今回も参加することができました。 春と違ってセッションが色々あり、とても悩ましいところ。*1 AshikunepKotan 魔法環境の話。魔法といっても、現実の出来事を経営者兼開発者の視点で突っ込んで観察した結果のものであって、夢…

WEwLC#3 読書会参加

WEwLCの読書会3回目に参加。 今回初めて、Chapterの一部ですが発表してきました。 今回から、発表のまとめがwikiにアップされるようになったので、もし本を読んでいるかたがいらっしゃいましたら、参考になると思います。 http://www.fieldnotes.jp/legacy-c…

WEwLC#2と家族持ちIT系技術者の交流会in東京・リベンジ

5日 WEwLC 第2回 1週間以上経ってしまいましたが、レガシーコードとうまくやる読書会の第二回に参加してきました。 他の皆様の参加レポート(発見できた限り) http://d.hatena.ne.jp/kunit/20080706/ http://d.hatena.ne.jp/kimabuu/20080706/ http://d.hat…

友人の結婚式二次会と景品

本日は友人の結婚式二次会に参加。体育会系で気合いの入った会でした。 結婚式二次会でいいなと思うのは、新郎新婦の意外な一面が見られるところ。今日も、友人(新郎)の別人かと思える程の変貌ぶりを堪能できました。 お決まりのビンゴ大会でゲットした商…

Working Effectively with Legacy Code 読書会1回目

WEwLC読書会に参加してきました。 読書会って初めて。洋書も初めて。 読み合わせる感じのものを想像していたけど、白熱した議論があり、Lingrからの突っ込みもありでとても楽しかったです。特に印象に残っているのは リファクタリングの誤用の話 やっぱりあ…

BPM第3回に行ってきた

ビールパーティみんなでしましょ - 第3回BPMオフ会前回に引き続き、参加させていただきました。ここ1ヵ月ほど、ステータスとフラグとifとswitchでペッコペコにやられていることもあり、オアシスを求める心境で出発です。 個人的にぐっときたところなど。 ユ…

197X お昼の部

ないわーの祭りあげ瞬発力もさることながら、LTもすばらしかったのだ。 まとめとかは本家ページとニコニコさんとカガミさんのところへ。。 http://wiki.fdiary.net/197Xs/?%C2%E81%B2%F3+197X's+%A5%AA%A5%D5%A5%D1%A1%BC%A5%C6%A5%A3%A1%BC 「第1回 197X's …

自重ないわー祭り

参加中 http://d.hatena.ne.jp/itengineer/20080407 自重しないついでにThinkPadを風呂に持ち込んだ。 キータッチの音が反響して良い感じ。 (適度に緊張感もある) やればできる。 ふろグラマ目指す。 伝道師はこちら http://blog.deadbeaf.org/2008/04/06/…

楽しそうなお祭りをしているけれど、java-jaで自重を学び、197Xで大人な僕は華麗に写真だけ撮って大人の集まり(多分)へ向かう。

第2回BPMオフ会

http://wiki.fdiary.net/bpminna/?%C2%E8%A3%B2%B2%F3BPM%A5%AA%A5%D5%B2%F1 BPM入門第1回 大井さん 犬馬難鬼魅易 犬・馬より、鬼とか見たことないものの方が描きやすいよ。という偉人の話。 スーツ⇔ギーク? スーツ:犬とか馬とか描く ギーク:鬼とか描く …

牡蠣パーティ

プライベートな新年会で牡蠣にまみれてきました。 オイスターバーと言うそうです。 人生で、こんなにも牡蠣を堪能する事はもう無いだろうなぁ。 http://ostrea.jp/ 店がまえ。 牡蠣のメニュー。 それぞれ名刺が作成されていて、おしゃれな感じ。 カキフライ…

デブサミ2007

昨年とても楽しかったので今年も。んんん?昨年とは何かちょっと雰囲気が違うかな。

結婚式出席のため広島へ

明日から。1泊2日。広島は通過したことしかないから、初上陸かな。

オブジェクト倶楽部2006夏イベントの羽生さんの講義記事があった

IT Pro さん フローチャートの力を思い出そう | 日経 xTECH(クロステック) 朝から良い記事を読むことができた。 とても気になっていたのです(裏番組を受講していたので)。 映像で講義が見られたらいいなぁ。 タブレットPCのステキな使い方も気になる。タ…

オブラブの資料がアップされてた

http://www.objectclub.jp/event/2006summer/index_html 和田さんの資料、本番では不気味に黄色くて怖かったのですが、本当は背景「白」だったのですね。よかった(?)。

オブジェクト倶楽部 2006夏

到着。 小田急線が意味不明でかなりあせった…。 参宮橋!=サンノミヤバシ 参宮橋=サングウバシ

オブジェクト倶楽部 2006夏 おわり 印象に残ったことを列挙しておく

機械語→名前付け→手続き→構造化→オブジェクト指向→その先は? ちょっとイベントの主旨からは外れるけれど、 午前中の羽生田さんの基調講演で出てきた絵。これが印象的。 プログラム言語の歴史を長々と文章で読んだ事はあるけど、社会にあわせて発展してきた…