第2回BPMオフ会

http://wiki.fdiary.net/bpminna/?%C2%E8%A3%B2%B2%F3BPM%A5%AA%A5%D5%B2%F1


BPM入門第1回 大井さん

  • 犬馬難鬼魅易
    • 犬・馬より、鬼とか見たことないものの方が描きやすいよ。という偉人の話。
    • スーツ⇔ギーク
      • スーツ:犬とか馬とか描く
      • ギーク:鬼とか描く
      • 一見よく見る業務フローって、実はけっこう難しくて大事なんじゃね?
  • なぜBPM
    • コンピュータが色々なところで使われるようになってきた
      • システム連携が難しい
    • Excelは使い勝手がよいけど、データが遍在してしまう。みんなのPCの中に。
    • Webとかのシステムは、データが一か所に集まるけど、作りこんでしまうと業務の流れの変更が難しい
    • そこでBPM
  • BPM
  • BPMS
    • インタフェースと各機能の間に存在する
    • 業務の流れは、BPMSが管理する
    • フローをしっかりと可視化する必要がある
    • インタフェースと各機能は、自分の機能をしっかり頑張ればよい
    • 自分の機能が終わったら、フローエンジンに終わったことを伝えればよい
    • どこで何が起きているかがわかる
      • あいつのところで詰まってるとか
  • BPMSを導入するメリット
    • 動くフローを、早い段階で使用者に見せることができる
      • お仕事の流れはこんな感じですか?って確認できる
      • 動くフローを、簡単に作れる
      • それってつまり、機能ができたらフローに乗せて、すぐにテストできる
      • 前提条件と事後の振る舞いをBPMSに任せられる
  • BPMSの苦手なこと
    • 1対Nのフロー
      • 次に行うべきことが、複数あるとか
  • Savvionデモ


このあたりのデモが行われました・・・が、デプロイで至極残念なトラブルが発生した為、動くところは見られず。残念。
フローが動的に変わるところが見たかった。

BPMの歴史 sawadaさん


各業務とシステムが1対1だった頃から、いわゆるSOAとかSaaSとかへの遍歴?の話。
すみません。私には難し過ぎました。
諸々の単語がわからなかったのが痛かったです。

プチBPMのススメ 脇坂さん(id:wkzk

  • BPM
    • お客さんの方を向いている
    • 「システムを良くしよう」ではなくて「お仕事を良くしよう」
  • ワークフローを管理するとかいう前に
    • 隣の人のやってる仕事、わかってる?
    • まずは周りの人の仕事を知ることから始めよう
    • 管理するorされる < 共有
    • まずは見えるようにしたら?
  • ワークフローも大事だけど
    • 家族は大事
    • まずは家庭内の管理を
    • リアル充重要
  • jBPMのデモ
    • ブログを書いて、誰かに「承認」されたら公開されるという世にも恐ろしいサンプル
    • 現在、フロー上のどの状態か絵でわかるのがすばらしい

感想など

BPMSはまず置いておくとして(ぇ?)、ワークフローはしっかり意識したい。
フローを意識した上で、自分の作ってるシステムが使われる場面を想像して、それにはアレが必要でコレも必要でこんな状態で呼び出されたらヤヴァいから色々前提条件チェックして終わったら遷移する画面の準備して…とか考えるとやっぱりBPMSって使いたいよね。
使用者(お客さん)側としてもシステム構築側としても、業務フローが見えるようになるのは良いことづくめなはずなんだと思いますよ。
システムを使ってる/使われてる場面が想像できないと楽しくないですしね。


id:gothedistance 準備・とりまとめ等などお疲れ様でした。ありがとうございました。人生賭けてる感に感じ入りました。
id:kagamihoge いろいろお話ありがとうございました。犬・鬼の絵が秀逸でしたね!